2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

カレシの元カノの元カレを知っていますか。 http://www.ad-c.or.jp/campaign/all/2005_6.html ぎりぎり「検査を受けましょう」だけを出しててじょうずかな。 こゆうのに効果あるかはわかりませんが、知らないひとは多いみたい。 HIV感染者・AIDS患者は累計1…

in a fog いいよ、ってこぼれたことば走り出すこどもに何をゆるしたのだろ(東 直子)

in a fog all in a fog 不知火患者会 第4陣186人が追加提訴(熊本日日新聞 2006.2.23)昨年10月の第1陣から原告は876人。 鹿児島では318人に保健手帳が交付されて、そのうち32人は認定申請を取り下げました。 裁判しかないですか… 我慢くらべをすれば勝てるの…

なんじゃえらい大事なもんば、こぼれ落ちたごたる

ほかにも引っ掛かってることはあって、でもつながってきませんです×× なのでまた水俣ですけど。懇談会議事録を読んで思ったこと。 加藤委員 まず、なぜこんなに手つかずにきてしまったのかということでいえば、やはり水俣病をめぐる認定の問題ということにど…

in a fog 霧が晴れたらなにが見えるだろ

「この問題を無視したら懇談会の役割を果たしたとは言えない」

精神神経学会「認定基準は誤り」懇談会委員に見解送付(熊本日日新聞 2006.2.4) 同学会は一九九六(平成八)年から、感覚障害だけでは水俣病と認定しない現行基準の妥当性について検討。現行基準が作られた過程の調査や疫学的手法による検討を重ね、九八年九…

教訓

水俣市長選/水俣市議補選 市長選 宮本勝彬氏、「草の根」初当選(毎日新聞 2006.2.6) 宮本氏は、江口市政に不満を持つ元市幹部や産廃反対住民の要請を受け昨年11月、出馬を決意。教育長を辞して立候補した。「水俣病を経験した街に、再び産廃処分場を受け…

「一言で言えば工業立国だよ、と」

ノーモア水俣病:50年の証言(毎日新聞連載中)より ノーモア水俣病:50年の証言/1 公式確認 (2006.1.31) 「父はネコ実験の後、1年間工場の排水を止め、禁漁にすべきだと県の上司に提言したが取り合われなかった。『本当は水俣病は数年でけりがついて…