school

カレシの元カノの元カレを知っていますか。 http://www.ad-c.or.jp/campaign/all/2005_6.html ぎりぎり「検査を受けましょう」だけを出しててじょうずかな。 こゆうのに効果あるかはわかりませんが、知らないひとは多いみたい。 HIV感染者・AIDS患者は累計1…

情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/05032201/003.htm 報告書よみました。 16-17ページ (3)子どものこころの問題に関わる提言等: ⑦「広汎性発達障害では対人認知機能に問題がある事などが考えられる」: 広汎性発達障害については、ア:大…

キレる

厚労省 「健やか親子21」 2010年までの課題目標にスクール・カウンセラーを配置している中学校(一定の規模以上) 常勤の児童精神科医がいる児童相談所、親子の心の問題に対応できる技術を持った小児科医の割合を それぞれ100%にすることを掲げていて「子ど…

学力テスト

一斉学力テスト優秀校の校名を公表 大分県教委(朝日新聞 2005.9.26) 大分県教委は26日、県内の小学5年生と中学2年生を対象に4月に行った一斉学力テストの平均点が優秀だった学校名を公表した。大分県教組は「学校の序列化につながる」と反対している。 …

成城トランスカレッジ!さんの「性教育」について考えるためのメモ ちょこっと拝見しました。んー、半分くらいわかんないかも×× こゆのも。http://ajapa.hp.infoseek.co.jp/daiichi/hassy1.html http://d.hatena.ne.jp/arcturus/20050723

学校の多様

ブランド競争過熱 来春開校、同立校に京の私立小も“対抗”(京都新聞 2005.8.31) >一方、「本物志向」を掲げる立命館小(北区小山)は給食を大津プリンスホテルに委託。府外で学校までやや距離があるが「ホテルで調理した給食を保温保冷コンテナに入れて専用…

子どもたちの「今」と、私たちが向き合えるかどうか

問題は「子どもの心」にあるのだろうか。 大人の想定外の事件が起きると、「心の教育」が必要だという単純な結論になる。 佐世保事件から1年、長崎の教育は異常事態に(保坂展人のどこどこ日記より) どうにもこうにも掴みあぐねて、子どもは、医療のなかで…

品川区、義務教育「4・3・2年」に(日経 2005.7.12) 東京都品川区教育委員会は12日、来春から区立の全小中学校で実施する小中一貫教育のための独自カリキュラムを決定した。「6.3制」を見直し、小中の9年間を「4年・3年・2年」に分けて教育課程を再編。…

次世代育成コンテスト

「最低限の身体能力」目標、指導要領で数値化も 中教審(朝日新聞 2005.7.27) >これまでの審議では、「保護者として、自分の子どもがどこまで達成できているのか、明確な指標がほしい」との意見が出る一方、「かえって子どもの意欲をそぐ。国が数値目標を定め…

silent tsunami と性教育バックラッシュ

http://d.hatena.ne.jp/arcturus/20050719 の続き。 もすこし考えてみました。 知識がありさえすれば行動が伴うかって、無理っぽい。 胸に手を当てて聞いてみたのじゃないけれど、そんなもんだし(笑) ピンポン感染とかにしても、どこかで倫理観とか思いや…

学校と、学校的なものと

http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050719学校世界では、学校世界だけのルールで序列が作られるべきだ、と私は思っていた。学校なんて、午後3時半には終ってしまうのだ。お勉強以外のことで勝負したい奴は、学校が終ってから好きなだけやればいいじゃない…

silent tsunami

「性差解消教育、はびこっている」中山文科相が批判(朝日新聞 2005.6.5) 中山成彬文科相は5日、宮崎県西都市で開かれた教育関連のフォーラムに出席し、「教育の世界においてもジェンダーフリー教育だとか過激な性教育とかがはびこっている。日本をダメにし…

君が代不起立

君が代問題の不起立処分、反対61% 都議選で本社調査(朝日新聞 2005.6.29) 朝日新聞社が25、26日に実施した東京都議選に関する世論調査の中で、都教育委員会が都立学校の卒業式などで「君が代」斉唱時に起立しない教職員を処分していることへの賛否を…

来春入試から不登校生徒に特別枠 3高校で25人程度、京都府教委( 2005.3.2)京都府教委は2006年度入試から、府立高校3校に、不登校や病気で長期欠席した生徒を対象に特別選抜枠を設けることを決めた。府教委によると静岡県が2001年度から実施して…

学校が自由になる日

『学校が自由になる日 ISBN:4876721041』 諏訪氏は「まったく自由で抽象的な“個”など観念(頭)のなかにしか存在しない」とこの本を批判されてて で、「学校の社会化」が問題だという。これでは「社会の学校化」がわるいっていう。 家や地域は“学校の出店”で…

性教育をめぐる裁判

http://d.hatena.ne.jp/arcturus/20031127#p1 性教育:教材返還求め都教委を提訴へ 養護学校の教員ら(毎日新聞 2005.5.11) 東京都立七生養護学校(日野市)が独自に実施していた性教育について、都教育委員会が「不適切だ」と教材を没収し、教員を処分した…

オレ様化する子どもたち

『オレ様化する子どもたち ISBN:4121501713』読みました。著者はプロ教師の会代表、て色メガネかけると 学校で上下関係てゆーかパターナリズムが通じなくなってやりにくいったらありゃしない、みたいな??(笑) オレ様化ってうまいデス。 自身を客観視でき…

中国ですね… 反日デモは「愛国主義・反日教育の成果」文科相が批判(朝日新聞 2005.04.18) 中山文部科学相は18日、都内で講演し、中国の反日デモに関連して「『愛国無罪』といえば何でも許されるような愛国主義・反日教育の成果が今まさに出ている。天安…

中1ギャップ

中1ギャップ:実態調査結果、小学校と中学の教育方法の違いが背景−−県教委/新潟(毎日新聞 2005.4.5) ◇要因、5タイプに類型化 解消への対策も提示 県教委は、小学校から中学校に進学する際、いじめや不登校が急増する「中1ギャップ」の実態調査の結果を…

卒業式

特報『君が代』強制 都立高卒業式の現状(東京新聞 2005.3.13) このうち都立大森高校の松原信材教諭(60)は、五日の卒業式で初めて起立しなかった。定年後も嘱託として学校現場に残る道があったが、「これで道を閉ざされる」覚悟で式に臨んだ。 卒業式へ…

学校教育を変える制度論

今日も雪がちらちら。でも、こいのぼり泳いでいました。きっと初節句でしょうね。 『学校教育を変える制度論 ISBN:4860500083』 むずかしーです。さっぱりわかりませんです。もういやかも。ぶー 制度論的精神医療ってなんだろ。これではとくにスクールカウン…

すこしずつ、日が長くなってきました。 ゆとり教育について。 政治主導の「脱ゆとり」文科相、教育見直し発言次々(朝日新聞 2005.2.20) 河村前文科相は「授業時数を増やせば、問題が解決するものではない」と述べ、習熟度別授業などによって学力の下位グル…

ゆとり教育

なんだかどこもスゴいです。とくに日経… 【主張】ゆとり教育 中教審も過ち認め是正を(産経 2005.2.21) 中山成彬文部科学相は中央教育審議会に対し、「ゆとり教育」に基づく現行学習指導要領の全面的な見直しを要請した。秋までに指導要領改訂の方向性が示…

重い障害の子も近くの学校へ 大阪・高槻で「サポート教室」( 2005.2.17) >同市の養護学校は1973年に肢体不自由児のために開校。児童生徒はピーク時には約60人いたが、1月11日現在で16人に減少。そのほとんどが身体に重度の障害があり、知的障害も…

「日本が悪いことばかりしたという教科書がある」

歴史教科書:中山文科相、また「自虐的」と発言(毎日新聞 2005.1.29) 中山成彬文部科学相は29日、宮崎県都城市であった自身の大臣就任祝賀会で、歴史教科書について再び「自虐的な教科書がいっぱいある」などと発言した。同相は昨年11月にも、歴史教科書…

国歌

今日も雪になりきれない雨が降って、淡い虹がかかっているのを見ました。 もし私が教員なら、どうすれば国歌を教育委員会に満足してもらえる声で歌わせることができるだろう。 どうやって「強制ではなく」子どもたちを指導しようかな… 1年生ならご褒美シー…

学校5日制

土曜授業、現場が先行(朝日新聞 2004.12.18) 完全学校週5日制の中で土曜日に授業をする東京都立高校が、今年度の5校から来年度は17校と3倍以上に増えることが、都教育委員会のまとめでわかった。授業時間数の確保を求める高校側の声に応じ、都教委は「…

PISAショック

OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2003年調査国際結果の要約 いまさらな文科相の発言を非難してもしかたないですし PISAというモノサシで測れば学力は低下しているのは事実なのでしょう。 それでも、これによって「教師の質」を責め立てるよ…

習熟度別指導

ヒイラギが咲いています。 キンモクセイよりかるい、甘いにおいがする白い小花が可憐ですよ。 習熟度別指導について。 息子は3年生の算数で習熟度別指導を受けました。 2つのクラス*1に分かれての授業でしたが、各単元のまえに子ども自身にクラスを選ばせ…

情報化社会と学校と、個のニーズと習熟度別指導と特別支援教育と…

広がる習熟度別授業 現場の取り組み(上)(読売新聞10月4日) 一方、中学では高校受験との関係で悩む学校が多い。府内の公立高校に提出する内申書(調査書)は、全国で主流の絶対評価(目標に対する個々の到達度)ではなく、生徒を十段階で評価する相対…